ENVIRONMENT はたらく環境

LIXIL Advanced Showroomが
はたらきやすい3つの理由

人を幸せにするためのサービスを展開している会社だからこそ、社員たちにとって、魅力的ではたらきやすい*職場を作ることが必須だと考えます。LIXIL Advanced Showroomは現場の声を大事に、よりよい環境づくりに本気で取りんでいます。

* はたらく
LIXIL Advanced Showroomは、「はたらく」と、平仮名で表現しています。
諸説ありますが「はたらく」には「傍(はた)を楽(らく)にする」という語源があり、直訳すると「そばにいる人を快く安らかにする」という意味を持ちます。はたらくことを通じて、お客さまや社会全体を快く豊かにしていく。
それを実感でき、やりがいに繋げられる企業でありたいと、私たちは願っています。

Reason 01

社員の声を大切にします。

定期サーベイやお客さまへのサービス向上施策。
社員の満足度を高める、多彩な取り組みを提案・導入します。

社員の声を聞くことを大事にし、充実感を得られる環境づくりに努めています。定期サーベイでは現場の声を積極的に吸い上げて改善につなげています。また、コンテスト形式の活動など、社員が目標を持ってはたらけるような施策も随時展開しています。現場が声を上げやすく、それをすぐに反映することで、はたらきやすいショールームを形にしていきます。

Reason 02

多様性を尊重します。

SMILE Valuesを念頭に置いた互いを認め合う環境だから、
はたらきやすさが向上し、お客さま満足も高まっています。

価値観や人々の生活が多様化する世の中において、ショールームではたらく社員のバックグラウンドも様々です。LIXIL Advanced Showroomでは多様性を重視し、お互いを尊重し、また認めあってはたらける環境作りに注力しています。こうした考えを持つことで、社員同士はお互いに助け合う空気が生まれ、多様なお客さまに対しても満足度の高い接客サービスを提供することが可能になっています。

Reason 03

環境の変化への柔軟に対応します。

オンラインによる接客サービスや見積の外注サービスなど、
最新のテクノロジーを駆使して業務効率化を推進しています。

常に先を見据えて最適な形へと自らを進化させていくことが、成長への近道です。業界でもいち早くオンライン接客サービスを立ち上げたほか、オンライン専門部署の設置や夜間対応、見積の外注化といった取り組みの数々は、そういった姿勢の表れです。これからもお客さまにとっての利便性や社員のはたらきやすさを追求し、挑戦し続けていきます。

また、社長が毎月全社員に向けて動画で会社の動向等を直接共有しているため、足並みがそろった変革が実現しています。

LAS’S NUMBERS 数字で見る LIXIL Advanced Showroom

社員数

1,387

※2024年12月時点

ショールーム拠点数

85 か所

※2024年12月時点

平均年齢

36.1

※2024年12月時点

リーダー以上役職者平均年齢

44.2

※2024年12月時点

ショールームマネージャー最年少年齢

27.0

※2024年12月時点

年間休日

125

育児休業復職率

94.7 %

※2024年12月時点

男女比

1:9

※2024年12月時点

残業時間/月

11.3 時間

※2024年12月時点

有給取得率

70 %

※2024年12月時点

業界未経験者入社率

98 %

※2020年12月時点

女性管理職人数

95

※2024年12月時点

離職率

9.4 %

※2024年12月時点

賞与

2

※2024年12月時点

資格取得者のべ

1,053

※2024年12月時点

開花だより年間通数

お客さまからアンケートで高い評価をいただくと、「開花だより」と呼ばれるコメントがコーディネーターに届きます。

62,000

※2024年12月時点

植樹本数

開花だより1万通につき桜の木1本を寄贈する「笑顔の桜プロジェクト」を実施しています。

30

※2025年4月時点

WELFARE 福利厚生 / 制度

笑顔ではたらこう

LIXIL Advanced Showroomでは、できるだけ多くの社員に、できるだけ長く笑顔ではたらいていただくための仕組みづくりに、力を入れています。

Family 01 福利厚生 / 制度

育児支援面談
休業前・復職後のはたらき方について上長と面談の場を設けてイメージを共有します。
産前産後休業
出産前後の健康保護を目的としています。
産後パパ育休
子の出生後8週間以内に最長4週間までの育休を取得できる制度です。パートナーの出産直後からできるだけ育児にかかわりたいという男性社員の声から生まれた制度です。
育児休業
原則、子の1歳の誕生日の前日までの間、育児休業を請求することができます。
育児短時間勤務
小学校卒業まで対象。柔軟な就業を選択でき、 早期復職がしやすい環境を整えています。
子の看護休暇
病気・けがをした子の看護又は子に予防接種・健康診断を受けさせるための休暇制度です。
SMILE休暇
年次有給休暇のうち年5日間、取得時期をあらかじめ申し出て必ず取得いただく年次有給休暇です。
早出勤制度
定時前の出勤を認めることにより、就業時間のフルタイム化を実現します。
介護休業
要介護状態にある家族を介護する社員が取得できる制度です。
介護時短勤務
要介護状態にある家族を介護する社員が取得でき、介護と仕事の両立をサポートします。
ビジネスケアラー時短制度
「要介護1および要支援1・2」の家族をを介護する社員が取得できる制度です。

Health 02 健康

ワークサポート休暇
生理、不妊治療、妊娠中の体調不良の際に利用できる有給休暇です。
健康診断オプション補助
対象の人間ドックや付加検診の自己負担額を補助し、健康意識の向上に貢献します。
健康サポートセンター
年中無休24時間対応で、メンタルや育児介護相談などを受け付けています。
常駐の産業保健師
産業保健師が社内に常駐しているため、ちょっと気になる体や心の変化などを気軽に相談できます。
オンラインカウンセリング
心理援助の専門家が対応するカウンセリングサービスを無料で受けられます。
オーガニックハーブティー
健康意識向上のため、ショールームの休憩室に「オーガニックハーブティー」のスタンドを設置しています。

Society 03 社会

笑顔の桜プロジェクト
ショールームで実施しているお客さまアンケートで高い評価をいただいた際に、接客を担当したコーディネーターへフィードバックを送付しています。この便りをお客さまの笑顔の花が咲いた証として「開花だより」と称し、「開花だより」1万通につき1本の桜の木を植えています。
サスティナビリティサポーター
社内公募で手を挙げた社員で構成され、持続可能で豊かな未来の暮らしの実現に向けての取り組みを推進しています。
世界の子ども支援活動
毎月のSMILE Point(※)数に応じて、世界の子どもたちの支援活動を行っています。
保護犬保護猫支援活動
毎月のSMILE Point(※)数に応じて、保護犬・保護猫の支援活動を行っています。
※ SMILE Point
社内でValuesに沿った行動をした社員に贈られるポイント。社員同士で贈り合うもので、ポイントを贈る際はメッセージが添えられ、感謝や尊敬の気持ちを伝えるコミュニケーションツールとしても定着しています。

Coworker 04 仲間

ライフサポート手当(土日出勤インセンティブ)
土日祝にやむを得ず休みが必要な社員に変わり、積極的に出勤しサポートしてくれる社員に手当を支給します。
社内サークル
社員が主体的に立ち上げて運営しているサークルで、全国各地で活動が行われています。
福利厚生行事補助金制度
組織内のコミュニケーション活性化や組織力強化につながる行事実施に対して、補助金を支給する制度です。

Life 05 暮らし

総合福利厚生サービス
レジャー・旅行・グルメ・ショッピングなど、さまざまな場面でお得なサービスを利用できます。
会員制高級リゾート施設
全国の都市部やリゾート地に位置する会員制高級リゾート施設を格安で利用できます。
確定拠出年金制度
退職金を運用できる年金制度です。
LIXIL Family STORE制度
社員やご家族・ご友人を対象に、住宅購入やリフォームで特別なサービスを受けられます。
制服貸与
ジャケット、スカート、パンツを支給します。(黒パンプスまたは黒スニーカー、ストッキングは自前)

TRAINING 人財育成

一人ひとりの成長を促す育成環境

View More

ENTRY 採用はこちらから

私たちは”住まいづくりのプロ”であり”接客のプロ”として、お客さまの暮らしを真剣に考え、そして一人ひとりのお客さまの想いに寄り添いご提案をしています。
私たちと一緒に、お客さまの豊かな暮らし、夢や想いをカタチにしませんか?

SMILE Step

在職中の方や希望する求人募集をお待ちの方、自身のキャリアの可能性を知りたい方、育児や介護などのやむを得ない事情や他社でのキャリア形成を理由とし、当社を退職された方に、効率よく転職活動をしていただけます。